2020年11月25日に芸人の「じゅんいちダビッドソン」さんが都内で会見を開き、男子円盤投げの「安藤夢」選手のスポンサーになったことが発表されました。

じゅんいちダビッドソンさんといえば、サッカーの本田圭佑選手のモノマネで有名になった芸人ですが、安藤夢選手については今回の会見で初めて知った方も多いのではないでしょうか?

安藤夢選手のプロフィールについて紹介します。




安藤夢(あんどうゆめ)選手のプロフィール

▲安藤夢選手のInstagramアカウントより

  • 氏名:安藤夢(あんどう ゆめ)
  • 性別:男性
  • 血液型:不明
  • 生年月日:1997年2月3日
  • 年齢:23歳(2020年11月26日時点)
  • 身長:180㎝(2014年17歳時点)
  • 体重:85㎏(2014年17歳時点)
  • 出身地:東京都大田区
  • 出身高校:東京高等学校(2012年入学~2015年)
  • 出身大学:東海大学体育学部(2015年4月入学~2019年3月卒業)
  • 所属歴1:株式会社さわかみホールディングス(2019年4月入社)
  • 所属歴2:みはる歯科・矯正医(2020年11月16日~)

安藤夢選手は、2024年のパリ五輪の男子円盤投げ出場を目指しています。

 

日本選手がオリンピックの男子円盤投げ競技に出場したのは、1964年の東京オリンピックが最後で、それ以来出場した日本選手がいません。

2021年に開催予定の東京オリンピックでは、男子円盤投の参加標準記録が66m00とされていますが、これを突破して参加資格を手に入れた選手がいません。

参考:日本陸上競技連盟(【東京オリンピックへの道】参加資格有資格者一覧)

 

安藤夢選手の自己ベストは2018年の56m40で、まずは60m超えを目標とされているようです。

もしパリオリンピックに出場することになれば、日本男子円盤投げ選手として60年ぶりの快挙となります。

安藤夢選手の簡単な経歴


安藤夢選手のFacebook(後述)によると、出身地は東京都大田区。

noteのアカウント(後述)には「東京生まれ」と記載されています。

出身地というと、出生した土地を意味することもあれば、育った場所を意味することもありますが、安藤夢選手の場合は出身高校が東京都大田区にある東京高等学校なので、「東京出身」というのは『「東京生まれ」かつ「東京育ち」』を意味している可能性が高いです。

 

▼東京高等学校(所在地:東京都大田区鵜の木2-39-1)

東京高等学校の出身者として有名なのは、EXILE(エグザイル)のMAKIDAIこと「眞木大輔」さん。

MAKIDAIさんは、1975年10月27日生まれ(2020年11月26日時点で45歳)なので、1997年2月生まれの安藤夢選手からみれば、単純計算で21学年上の大先輩ですね。

 

アスリートの卒業生ではラグビー選手が多いですが、陸上競技の短距離選手として有名なケンブリッジ飛鳥選手(1993年5月31日生まれ)もいます。

陸上競技の米井翔也(よねい しょうや)選手は1997年2月1日生まれなので、同年2月3日生まれの安藤夢選手とは、誕生日がたった2日違いですね。

 

安藤夢選手の出身中学は明らかになっていませんが、中学時代はテニス部に所属しながら砲丸投をされていました。

「高校に入ってから、投てき選手としては線が細かったので先生から円盤投を勧められた」ということなので、円盤投げは日本高等学校時代からはじめたのでしょう。

安藤 夢さんの投稿 2015年2月28日土曜日

安藤夢(円盤投げ選手)の高校中退のFacebook投稿

安藤 夢さんの投稿 2015年3月27日金曜日

安藤夢選手のFacebookに「Tokyo High Schoolを中退しました」という投稿がされているのが気になりますが、

「2015年4月1日に東海大学に入学」という投稿もされているので、東海大学には2015年4月に入学しています。

 

東海大学では体育学部に所属。

2016年6月5日の第17回アジアジュニア陸上競技選手権大会の決勝(東海大学2年生当時)では1.75㎏規格で58m80の記録を残し、U20日本記録を保持しています。

(男子円盤投は一般的に円盤の重さが2.0㎏なのですが、U20規格として1.75kgでの投擲もあります。)

2018年7月1日の「インターナショナル アントワープ アスレティック ガラ」という大会の男子円盤投げの一般規格2.0kgで、自己ベスト記録56m40を記録しています。

2019年3月に東海大学を卒業。

【試合結果:速報】陸上日本インカレ開幕 円盤投げで表彰台を独占

9月11日から13日まで、大阪府・ヤンマースタジアム長居で日本学生陸上競技対校選手権大会が開催され、湘南キャンパスと北海道キャンパス陸上競技部から多数の選手が出場。初日は、円…

Tokai University(Official)さんの投稿 2015年9月11日金曜日

▲東海大学のFacebook投稿

2015年9月11日から13日まで、大阪府にあるヤンマースタジアム長居で実施された「日本学生陸上競技対校選手権大会」で大学1年生当時の安藤夢選手が53m24の記録で円盤投げ2位になったことが記載されています。

 

2019年4月1日に株式会社さわかみホールディングスへ入社。

就職には「アスナビ」を活用されています。

「アスナビ」は、JOC(公益財団法人日本オリンピック委員会)が実施するトップアスリートの就職支援ナビゲーションです。

 

株式会社さわかみホールディングスに内定した時の安藤夢選手のコメントは、

「社会人になってからも競技を続けさせて頂く環境やサポートなど、感謝の気持ちを忘れずに社会人アスリートとして両立を目指していきたいと思っております。また、世界で活躍する選手や応援される選手になるべく、世界大会やオリンピック出場に向けて日々精進して参ります」

とのこと。

 

さわかみホールディングス所属時は、「さわかみ陸上部」として円盤投の競技に出場。

2019年4月27日の「第82回 東京選手権陸上2019」男子円盤投げの決勝では、53m14の記録で優勝。

2020年7月23日の「第83回 東京陸上選手権2020」男子円盤投げの決勝では、48m73の記録で優勝。

▲第104回日本選手権の男子円盤投で決勝5位となった投擲の動画

2020年10月1日~10月3日の「第104回日本選手権」男子円盤投の決勝では、55m24の記録で5位でした。

 

2020年11月16日からは、みはる歯科・矯正医院(所在地:東京都大田区北千束3-25-13服部ビル2F)に所属し、歯科助手として勤務しながら五輪出場を目指してトレーニングを行っています。

みはる矯正・歯科医院 院長の関根陽平(せいね ようへい)氏は、鍼灸師の経験がある歯科医師で、アスレティックトレーナーとしての経歴もあります。

関根陽平先生のスポーツ関連の略歴は

  • 2000年 オンワードスカイラークス アスレティックトレーナー 就任
  • 2004年 昭和大学歯学部 卒業 オンワードスカイラークス チームデンティスト 就任
  • 2011年 昭和大学歯科病院スポーツ歯科外来 兼任講師 就任
  • 2012年 日本スポーツ歯科医学会 認定医 取得
  • 2013年 国士舘大学アメリカンフットボール部 チームデンティスト

で、「日本スポーツ歯科医学会 会員」でもあります。

安藤夢選手は関根陽平先生について「トレーナーでもあり歯科医でもある関根陽平先生に、医学的な部分からも見てもらいながら競技力を高めていきたいです」とコメント。

 

2020年11月25日に「じゅんいちダビッドソン」さんとのスポンサー契約が報道されました。

2024年のパリ五輪までの契約で、金額は明らかにされませんでしたが、じゅんいちダビッドソンいわく「安藤夢選手の相場の9割」とのこと。

じゅんいちダビッドソンは胸スポンサーとなったので、安藤夢選手のユニフォームには「ちゃんねるダビッドソン」のロゴ(じゅんいちダビッドソンのYouTubeチャンネル名)が入ります。

 

2020年11月26日時点ではコロナ禍の影響で、円盤投げの練習場所の確保が難しいとのこと。

安藤夢選手が卒業した東海大学も2021年4月までは、卒業生が入れないそうです。

じゅんいちダビッドソンさんは、キャンプが趣味なのですが、そのために山の購入を検討していて、「購入したら円盤投げ放題プランを考えている」ともコメントしています。

安藤夢選手のSNS(FacebookやInstagram)はある




安藤夢選手のnote・Facebook・Instagramのアカウントがあるのでそれぞれ紹介します。

安藤夢選手のnote(ノート)

安藤夢(円盤投げ選手)のnoteアカウント

 

安藤夢選手のnoteはありましたが、投稿されているのは1記事のみ。(2020年11月26日時点)

2020年7月9日に投稿された記事には、「アスリート社員として会社に勤務しつつ、円盤投げの練習をしている」ということについて書かれています。

noteに「サッカー.極真空手.硬式テニス.軟式テニス.がじり程度にボート競技.陸上競技」という記載があり、円盤投げ以外にさまざまなスポーツを経験されていることも、安藤夢選手ご自身が明らかにしています。

安藤夢選手のFacebook(フェイスブック)

安藤夢選手のFacebookアカウント

 

安藤夢選手のFacebookアカウントもありましたが、画像の投稿が少しあるのと、プロフィールがある程度公開されいるものの、日記的な文章記事などはぜんぜん投稿されていません。(2020年11月26日時点)

安藤夢選手のInstagram(インスタグラム)

安藤夢選手のInstagramアカウント(yume_ando23)

 

安藤夢選手のInstagramアカウントもありましたが、画像と動画が1つずつ投稿されているのみ。(2020年11月26日時点)

 

安藤夢選手のTwitter(ツイッター)は非公開の鍵アカウント

安藤夢選手のTwitterアカウント(@DDT_tokyo2020)

 

安藤夢選手のTwitterアカウントもありますが、こちらは非公開に設定されています。

 

SNSのアカウントはあるものの、非公開のTwitterアカウント以外は、2020年11月26日時点でどれもほとんど情報を発信していません。

安藤夢選手は結婚している?嫁や子供など家族の情報はなし

2020年11月26日時点で23歳の安藤夢選手ですが、既婚なのか未婚なのか情報が公にされていないようです。

仮に既婚の場合、子供がいるのかどうかも不明。

逆に未婚なら、彼女かいるのかどうか気になりますが、彼女との熱愛報道もありません。

 

また、母親・父親の情報や兄弟(兄、弟、姉、妹)が何人いるのかといった家族に関する情報もありません。

(Facebookを確認しても家族の情報は不明でした。

「友達」に安藤という同世代の苗字の女性がいましたが、単なる同姓なのか血縁関係があるのかわかりません。)

安藤夢選手は東京生まれですし、2020年11月16日から所属されている「みはる歯科・矯正医院」も東京都大田区にあるので、23歳現在もご実家暮らしされている可能性があります。

 

今後より注目される選手になれば、インタビューやテレビ番組出演などの露出が増えて、これらの情報がはっきりするようになるかもしれませんね。

 

スポンサーとなったじゅんいちダビッドソンは

「残念ながら僕はゴールデンのMCをやっているわけではないので、バーター(セット)でというわけにはいきませんが、YouTubeちゃんねる『ちゃんねるダビッドソン』で、何かしら円盤投と絡めてできるといいですね」

とコメントしていることから今後は、スポンサーとなった「じゅんいちダビッドソンさん」のYouTubeチャンネルに登場する可能性が高いです。

円盤投げの動画以外に、安藤夢選手へのインタビューや対談などの動画がアップされることがあれば、プライベート情報も明るみになるかもしれませんね。