2020年12月31日~2021年1月1日にかけて放送予定の『NHKゆく年くる年』。
中継される神社やお寺などをわかる範囲で紹介します。
放送される場所をGoogleマップの地図でも紹介。
▼ほかの中継場所の情報
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その2】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その3】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その4】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その5】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その6】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その7】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その8】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その0】
八栗寺(香川県高松市)
今年の大晦日NHK「ゆく年くる年」にて香川県・八栗寺の會津八一のうたと文章が入った珍しい梵鐘が登場するので、新潟県民に紹介してほしいと八一のゴーストが囁くので呟きます。S30年代に寺が新たに梵鐘を作る為頼まれたもので、八一最後のうたでもあります。お見逃しなく!https://t.co/luoccaMmYV
— 北方文化博物館 (@hoppo_bunka) December 29, 2020
▲北方文化博物館(所在地:新潟県新潟市江南区沢海2丁目15-25)のTwitterより
個人ではなく、博物館の公式ツイートなので、信憑性は高いです。
▼追記:2020年12月31日 八栗寺の公式Twitterでも既にツイートされていたので、確定ですね!
大晦日のNHKの「ゆく年くる年」の中継地点に、八栗寺が選ばれました。戦時中供出した鐘の代わりにと、平和への祈りと鎮魂の思いを込めて作られた鐘が、コロナ禍の今年に放映されます。不思議な縁を感じます。
會津八一(秋艸道人)の体調が悪いにもかかわらず作った遺作の歌が刻まれた、慈しみの鐘です— 【公式】第85番札所 五剣山観自在院 八栗寺 (@yakuriji_85) December 26, 2020
▼八栗寺の場所(Googleマップ)
『四国八十八ヶ所第85番札所 五剣山 観自在院 八栗寺』(やぐりじ:香川県高松市牟礼町牟礼字八栗)の境内にある梵鐘が「NHKゆく年くる年」で登場するとのこと。
▼ほかの中継場所の情報
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その2】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その3】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その4】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その5】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その6】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その7】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その8】
NHKゆく年くる年【2020大晦日・2021元旦】の中継地点情報【その0】
▼新年は集英社の新聞広告にも注目!